美瑛中心部に観光型ホテル

 美瑛町の中心部で、白金温泉へ向かう道道966号沿いに、大阪の不動産業、豊臣商事㈱(西園寺優真社長)が観光型ホテルの建設を計画している。すでに土地、約420坪を取得し、2020年夏に工事着工、21年春開業を目指す。昨年度、同町白金地区に2ヵ所目の道の駅「びえい白金ビルケ」が完成したことや、青い池に駐車場が整備されたことで観光客の入り込み数が急増している美瑛町では、中心部にホテルが少なく、相当の需要が見込めそうだ。

観光客の入り込み数が急増
 6月21日、上川総合振興局が発表した2018年度(18年4月〜19年3月)における上川管内の観光客入り込み数は、胆振東部地震の影響から一時的に落ち込んだことなどから、前年比0・7%の1976万1000人と微増に止まった。
 そんな中、美瑛町の観光客入り込み数は226万1700人(速報値)で、前年度の170万人に比べ35%と急増。同局が1997年に統計を開始して以来、上川管内で上位の常連だった富良野市や上川町を抜き、旭川市の527万人に次いで初の2位となった。なお、200万人を超えたのも初めての快挙で、改めて道内でも有数の観光地に成長したことを証明した。
 急増の主な要因としては、町内有数の観光地、白金地区にある青い池の駐車場が整備されたことで道道966号の渋滞が緩和されたことや、近くにある白金インフォメーションセンターが道の駅「びえい白金ビルケ」に改修されたことが挙げられる。道の駅から青い池へは、車や徒歩で行くことができる町道も整備された。
 これだけの観光客を取り込んではいるものの、その1割以上は宿泊で他の自治体へと移動している。同局の資料によると、美瑛町は観光客の入り込み数が大幅に増加したのに比べ、宿泊客数は前年度194万人に対して1.2%減の192万人、宿泊客延数は同272万人に対して1.1%減の269万人に止まっている。前述した胆振東部地震の影響はあったものの、上川管内全体では宿泊客数が前年比1.5%減だったものの、宿泊客延数は同1.8%増と健闘している中で、やや寂しい結果となっている。
宿泊数は思ったほど伸びていない
 これらの数字を見る限り、美瑛町はやや「通過型観光地」との印象を受ける。その原因の一つとして、「町内に宿泊施設の絶対数が少ない。中でも町の中心部に宿泊施設が少なく規模も小さい」(町内の観光業者)と、以前から指摘があった。郊外にはオーベルジュやペンション、コテージなどの宿泊施設があるものの、大型の宿泊施設は白金地区の数軒に限られるなど、「観光客にとって不便さを感じる」(同)との厳しい声もある。
 町の中心部にホテルが建設されれば、観光客にとって利便性が増すことは十分に考えられる。中心部には現在、道の駅「びえい丘のくら」に隣接した㈲美瑛物産公社が運営するホテル「ラヴニール」(21室)と10室程度の宿泊施設がわずかにあるほどで、今回のホテル計画(中町1丁目)が実現すれば、JR美瑛駅まで徒歩5分程度、車なら町内を周遊するにも便利な場所にホテルが誕生することとなる。

国内外に顧客を持つ豊臣HD
 ホテル建設が計画されている場所は、白金に向かう道道966号とJR美瑛駅に向かう町道の交差点にある。2軒の住宅兼店舗があったが、現在はいずれも空き家になっている。7月に入り、建物を解体する工事が始まろうとしている。
 2軒を合わせた土地の面積は約420坪。町の景観条例により3階建てまでの建物という制限はある。土地を取得した豊臣商事によると、「周辺は低層の建築物が多く、3階から美瑛の美しい景色が見えるため、低層階にはバックパッカーなどから需要があるドミトリー、最上階はヴィラをイメージしたロフトテラスから個室の露天風呂があるような部屋も考えている」と語る。
 同社は2013年設立と社歴は浅いものの、海外の投資家向けの不動産投資コンサルタントや不動産仲介・売買を中心に、旅行業や三重県伊賀市の高級リゾートホテル「青山ガーデンリゾートホテル ローザブランカ」を買収してリゾートホテルの運営も行っている。そのほかの宿泊事業として、ホテルや民泊を大阪市に20棟以上、今後は大阪を中心に名古屋や福岡、岐阜県高山、道内では旭川と今回の美瑛にそれぞれ宿泊施設を計画している。
 17年には事業拡大により、各部門を分社化して、豊臣商事を核に豊臣不動産㈱、豊臣トラベル㈱、㈱豊臣リゾート&ホテル、豊臣地所㈱、19年設立の豊臣建設㈱を傘下に置く豊臣ホールディングスを設立した。

地元住民も楽しめるホテルを目指す
 美瑛のホテル建設に向けて同社は3月28日、旭川市2条通8丁目の旭川二条通ビルに新会社、㈱「TOYOTOMI NORTHLAND」(資本金900万円、西園寺優真社長)を設立して、着々と準備を進めている。
 業態として、同社幹部は次のような見解を示す。
 「今回の美瑛では、リーズナブルなドミトリー、アッパー層向けのオーベルジュ、もしくは混合タイプの3案で考えている。観光客はもちろん、地元の方々も利用できるレストランやベーカリーも誘致して、バースデイパーティーができるようなイメージの業態にしたい」
 駐車場は10台から15台を確保する。工事着工は2020年夏からを予定し、21年春の開業を目指す。建物のデザインは、「1960年代から70年代のアメリカ郊外をイメージしたクラッシックモダンな雰囲気をイメージしているが、変更する可能性もある」(同社幹部)と説明する。
 美瑛に限らず、富良野沿線は富良野市北の峰町が「第2のニセコ」といわれるまでに人気が高まり、海外資本もどんどん入り込んでいる。富良野沿線は、道内のみならず日本国内でも有数の観光地だけに、好景気を背景に今後も国内外を問わず開発業者が参入する可能性は高いのではないかと見られている。

表紙1908
この記事は月刊北海道経済2019年08月号に掲載されています。
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!