主な記事– category –
-
旭川市の人口、3月にも35万人割れ
旭川市の人口が35万人割れ目前──。住民基本台帳から集計した昨年12月末現在の市の人口は35万人をクリアーしているが、過去の人口動態傾向から予想すると、年度替りの転出期、3月には35万人を割る見通しだ。この人口減少に理由はあるのか。今後の人口予測は?税収、地方交付税など行政面にはどのような影響があるのか。 3月末には34万人台へ 住民基本台帳から集計した旭川市の人口は2012年12月現在、35万878人(男16万3346人、女18万7532人)。このうち外国人は691人(男275人、女416人)。世帯数は全体で17万4940世帯、このうち外国人を含む世帯は560世帯にのぼる。 ところが、12年3月には1762人、11年3月には1648人、10年3月には182... -
議会内から慎重論続出の旭川新庁舎建設計画
ゴーサインでたが 老朽化著しい市総合庁舎について、市は「建て替えが適当」とする判断を初めて明らかにし、新築計画にゴーサインを出した。裏付けとなる財源も昨年3億円を積み立てたのに続き、今年は5億円を新たに追加する方針を固めた。ただ、新築に対する市民合意、議会の同意はこれからが正念場。西川市長は早期着工に意欲を燃やしているが、議会内では建設場所や事業手法をめぐって慎重論も根強く〝長期戦〟に突入することも十分に考えられる。 積立基金増えず 市役所の主要部局が入居する総合庁舎の建て替え問題は、古くて新しい市政の課題。 古くは、総合庁舎が手狭になり、民間ビルを借りて入居せざるを得なくなった20年以上前〝タコ足庁舎〟を解消して市民の利便性を図る... -
悪徳NPOが旭川再上陸
ホームレスから生活保護費搾取 アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症でホームレスとなった者を集めて、住居の提供と社会復帰の支援を大義名分に生活保護費を搾取する全国組織が1996年以来、形を変えて再び旭川に進出してきた。旭川市はすでに、市内にある同組織の事務所(入居施設)を確認し、その動向を注視している。 手を変え品を変え 今回、旭川市内に事務所を構えたのは、NPO法人「依存症リハビリ施設フリーダム」(函館市・中島真理理事長、以下フリーダム)。この組織は法人登記によると、2011年8月1日に設立され、本部を函館市昭和町3丁目に置いている。設立目的は、アルコールや薬物、ギャンブルなどの依存症者で、ホームレスを対象に共同生活住居や心身... -
「旭山プリン」のぱぷりんが営業停止
甘くなかったプリン稼業 2006年、全国で製造されているプリン約200種類を集めて行われた「プリンの殿堂2006」で、3位に入賞して一躍脚光を浴びた「旭山プリン」を製造する㈲オカサト(通称ぱぷりん)が今年1月中旬、営業を停止した。齋藤勝行社長は採算度外視の経営を続け、従業員の給与も滞り、一部の仕入先や本社を貸す不動産会社などは頭を抱えている。 (記事は2月5日現在) 年明け早々いきなり営業停止 旭山プリンを製造していた㈲オカサトは、2005年4月に設立され、09年10月に市内神居2条12丁目から現在本社がある神居3条2丁目の太田ビル1階に移転した。本社はパン工房「ぱぷりん」の名で、パンやプリンなどの製造工場と売店がある。2月上旬現在、入... -
銀ビル最上階でガールズライブ
商店街見わたす店でパワフルに歌う 旭川市3条15丁目のライブパブ「ニューキッド・イン・タウン」で1月26日の夜、ライブ「ガールズ・パワー・ライン」が開催された。日中は高齢者が買い物する姿が目立つ銀座通だが、この週末の夜は若く力強いボーカルに包まれていた。 このライブパブはかつて回転式の展望レストランが営業していた銀ビルの最上階にあり、不定期で旭川のアーティストが出演するロック、ブルース、ポップスのライブを開催している。 この日出演したのは、女性のソロまたは女性がボーカルを務めるバンド5組。「AQUA」、「anemone」(写真)、「ノッチ」と「僕らの動物園」、Neneが順番に登場して、それぞれパワフルな演奏と歌を聞かせ、曲の合間にはMCで... -
特養選定で慶友会吉田病院が勝利、憶測呼ぶ10点差の意味
旭川市が進める第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に基づく整備事業の中で、特別養護老人ホーム(広域型・新設=80床)の選定結果に疑問の声が噴出している。選定を受けた社会福祉法人「慶友会」と、次点に終わった同「旭川水芝会」の差は、2200点満点でわずか10点差。巨額の金が動く特養の選定だけに、さまざまな憶測を呼んでいる。 差が出にくいはずの項目で 旭川市が進める第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に基づく整備事業。市では昨年7月から9月中旬にかけて、広域型および地域密着型特別養護老人ホームの実施事業者の募集を行った。募集の対象となったのは新設の特養80床(1法人)と既存の特養の増築(合計120床、4法人)、地域密着型特養(29... -
黒船上陸! アディーレ法律事務所が「支店」開設
いまやまったく珍しくなくなった法律事務所のコマーシャル。そんな法律事務所のひとつ、「アディーレ」が旭川に支店を開いて専属の弁護士を置く。全国資本の進出は旭川の弁護士界にどんな影響を与えるのか……。 旭川・函館・釧路に同時進出 西武、ダイエー、セブンイレブンなど全国資本の企業が次々と進出して市場が根本から変わった流通業界。外食産業でもマクドナルド、最近では丸亀製麺(うどん)や大阪王将など、全国資本の進出が止まらない。その一方で、全国資本の活動がほとんどみられなかった分野もある。たとえば弁護士業界。日弁連などの支援を受けて弁護士過疎解消のために開設されるひまわり基金法律事務所、総合法律支援法に基づく法務省所管の法人が全国に展開する法テラ... -
出店攻勢に対抗? ツルハがサツドラ幹部を引き抜き
道内大手ドラッグストアの㈱サッポロドラッグストアー(札幌市、富山睦浩社長)が、旭川市内に今年度中、複数出店する計画に対し、道内最大手で旭川を創業の地とする㈱ツルハ(札幌市、鶴羽樹社長)は昨年10月、サツドラの加工食品担当幹部を引き抜くなど、サツドラとの全面戦争に向け準備を整えている。 道北はほとんど空白地帯 道内に137店舗(2012年11月15日現在、調剤薬局を含む)を運営するサツドラは、旭川を中心とする道北地区にわずか9店舗しかない。さらに、旭川市内では豊岡にあるショッピングセンター「アモール」内に50坪程度の小規模な店舗がたった一つと、同業のツルハに対し大きく遅れをとっている。道内のほかの地区にくまなく進出していることを考えれば、周辺の町を含め40... -
探訪・椅子ができるまで
旭川家具産業、職人たちの綿密なチームワーク 市内の家具メーカーで製造され、首都圏に向けて出荷される椅子。デザイナーの手によるデザインは一見したところシンプルだが、あらゆる場所に旭川の家具職人、木工職人のもつ技が注ぎ込まれている。「ものづくり」の現場を訪ねた。 回転刃を加工して 角度を調整 家具雑貨のオリジナルブランド「ワイスワイス」が東京・表参道に構えるショールームに、「SHN─103」と名付けられた椅子が展示されている。一見したところシンプルなデザインだが、よく見ると4本の脚や背もたれ、肘掛けは微妙に折れ曲がった直線や滑らかな曲線から構成されている。この椅子の生産を担当したのは、永山町にある山岡木材工業㈱(山本宏社長)だ。 山岡木材は社名が示... -
「ドル箱」台湾に旭川を売り込め!!
新光三越でロングラン物産展スタート 台湾最大手の百貨店・新光三越で旭川をメーンとした日本物産展が10月12日にスタートした。2ヵ月にわたるロングランの物産展では旭山動物園の東門売店を再現するというユニークな手法で旭川の観光と物産をPR。旭川観光の〝ドル箱〟と言われる台湾人観光客の底上げをはかる。 窮地から救う 香港と並んで旭川観光の「ドル箱」と呼ばれる台湾は、低迷が続く旭川観光には重要な存在。東日本大震災の影響で一時は観光客が完全にストップするという窮地から救ってくれたのも台湾からの観光客だった。復興航空やエバー航空のチャーター便がいち早く運航を再開し、台中に本社を置く世界最大手の自転車メーカー・ジャイアント社のサイクリングツアーも旭...