ヨーカドー後継にトライアル

「盛者必衰」─かつては小売業界の「主役」のひとつだった総合スーパーだが、近年は苦戦を強いられている。その一つ、イトーヨーカドー旭川店がついに閉店した。道内各地で閉店が相次ぎ、過去十数年、何度もうわさされてきた店舗の閉鎖がついに現実のものになった。その一方で、24時間型のスーパー「トライアル」が後継テナントに決定。来年3月末に耐震補強工事が完了した後でオープンする見通しとなった。

強みだったはずの駐車場が欠点に
 1980年にオープンしたイトーヨーカドー旭川店が、40年余りにおよぶ営業を終え、最終営業日となった5月9日にシャッターを下した。店員らは外から姿が見えなくなるその瞬間まで、深々と頭を下げていた。
 オープン時、イトーヨーカドーは旭川小売業界の「ガリバー」だった。当時は個人営業の八百屋、肉屋、魚屋などがまだ数多く残っていた時代。市内各地にあった市民生協やフードセンター、農協系の小売店でも十分に大型だった。それをはるかに上回る規模のヨーカドーの上陸に不安を抱く小売り・卸売業界の関係者が多かった一方で、新しい雰囲気の売り場に目を見張った消費者もいた。当時の興奮を知る70代の男性は語る。
 「開店間もないヨーカドーに行ってみた。印象的だったのは、レジ係の人が、お客一人ひとりに順番が回ってくるたびにきちんと会釈していたということ。地場のスーパーとはスタッフの教育が違うと思った」。
 建物内部に大型の駐車場を備えていることも、マイカーでの外出が当たり前になりつつあった地域社会に支持された。近所の店に徒歩や自転車で行くよりも、少し離れたヨーカドーに車で行く人が増えた。
 しかしその後、旭川市内のあちこちに同様の形態の総合スーパー(GMS)が次々と登場した。ニチイ(1981年開店、現イオン春光)、ダイエー(1984年開店)、同じくニチイ系の永山サティ(1990年開店、現イオン永山)などが次々とオープン。生協なども既存の小型店を統合して大型店に転換し、大手に対抗した。
 これによりヨーカドーが抱えた悩みが、開店当初は強みだったはずの駐車場の問題。豊岡、東光、永山、春光、旭神など市の中心部からやや離れた場所に進出した競合店は広大な敷地を生かして、店舗建物の屋上だけでなく、店舗の周囲の野外に駐車場を確保した。車庫入れがあまり得意でない人、とくにGMSの主要な顧客である主婦層の中には、ヨーカドー2階、3階の駐車場に上がっていく狭くて急なスロープを嫌う人が多かった。ある男性は語る。「妻にヨーカドーで買い物しようと提案しても、あなたが運転していくならいい、自分で運転して行くのは絶対にいやと言われた」

建物オーナーは否定していたが…
 完成当時は真新しかった建物も、次第に当時の魅力を失っていく。イオン旭川西や同旭川駅前をはじめ、この十数年の間に登場した大型店に比べれば、ヨーカドーの陳腐化は否定しがたく、次第に客足が遠のいていった。そしてついに、開店から41年後の閉店の日を迎えた。
 この建物では今後、従来からの予定に沿って耐震補強工事が行われる。完了は来年3月末。隣接する大成市民センターの体育館、住民会館も当面は休館となる。
 これまでヨーカドーで買い物していた人にとり気になるのは、耐震強化工事完了後に後継テナントが入居するかどうかだ。
 本誌はまず、建物を現在所有している北洋銀行系の交洋不動産(本社=札幌)に電話取材した。「今年3月、旭川市と大成ファミリープラザに関して連携協定を締結したが、その際に旭川市に伝えた通り、後継テナントについては商業施設を中心に交渉を進めている。まだ相手が確定しておらず、交渉対象が1社なのか複数なのかを含めて、話せることは現時点で何もない」。
 前号でも紹介した通り、本誌は旭川に展開する有力な小売業者に取材をしたが、いずれも出店には慎重。既存店とのバッティングや、大きすぎる建物などが懸念材料になっている様子だった。
 ところがその後、本誌に「トライアルが後継テナントに決まった」との未確認情報がもたらされた。トライアルは24時間営業のスーパーで、2009年11月、旭友ストアーが撤退した店舗に進出するかたちで国道237号に面した「スーパーセンタートライアル神楽店」をオープン。翌年10月にはドン・キホーテの店舗跡を改装して国道39号に面した同永山店を開いている。消費者の安売り志向の強まりで、2つの店舗は好調とみられ、また小売店だった建物に「居抜き」で進出することが基本的な手法であるトライアルがヨーカドー旭川店の後継に選ばれたとしても、決して意外な話ではない。

入居は地下だけ? 1階2階どうなる
 そこで本誌は、全国にトライアルを展開する㈱トライアルカンパニー(本社=福岡市)に電話取材をしたが、「今回に限らず、今後の出店予定については一切取材に応じていない」とのことだった。
 しかし、それからしばらくして、当初の情報とは違うソースから本誌に確実な情報がもたらされた。トライアルの進出が決まったというのだ。すでに市内の関係者へのあいさつも済ませているという。ただ、建物オーナーの交洋不動産では、大規模な耐震強化工事を行う方針を明らかにしており、工事には少なくとも数ヵ月が必要。開店はその先のことになりそうだ。なお、前出の通り、この建物では駐車場へのアクセスの難しさが消費者にとってのネックとなっているが、交洋不動産では、駐車場の配置など大規模な構造の変更は考えていないと説明している。
 開店時期は不明だが、耐震補強工事が完了するのは来年3月末。早くてもそのころのオープンとなるはずだ。
 ただし、トライアルの商品は食品や飲料が中心。日用品や衣類もあるが、種類は限定的。ヨーカドーの後継店として入居するとしても、これまで食品売り場とレストランコーナー、ダイソー、専門店などがあった地下以外を活用するとは考えにくい。売り場全体を埋めるためには、他にも後継テナント探す必要がある。
 とはいえ、トライアル進出で旭川市中心部での買物難民発生は回避された。安堵している住民も多いのではないか。

表紙2106
この記事は月刊北海道経済2021年06月号に掲載されています。
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!