緑が丘コンコードパークにザ・ビッグ

 百貨店や総合スーパー(GMS)の苦戦を横目に、食品スーパー(SM)の業績は堅調に推移している。そのような状況の中、イオン系のディスカウントスーパー「ビッグ」が、旭川2店舗目の出店を決めた模様。場所は市内でも激戦区といわれる環状1号線沿いの旭川医大に近い、コンコードパーク緑が丘の商業施設建設予定地の一角。〝価格破壊の街〟といわれる旭川地区で、新たな競争が幕を開ける。

食品スーパーは堅調
 道内におけるイオングループの拠点は、イオンモールに代表されるモール型のスーパーセンター(SC)と総合スーパー(GMS)を運営するイオン北海道㈱(札幌市)と、食品スーパー(SM)のマックスバリュやザ・ビッグ、いちまる、ジョイを運営するマックスバリュ北海道㈱(札幌市、以下MV北海道)に分けられる。
 2015年度で見たイオン北海道の売上高は1881億円(前年比9・1%増)。MV北海道は同1097億円(同13・5%増)。15年9月に㈱ダイエーの北海道地区16店舗(イオン北海道9店舗、MV北海道7店舗)、同年10月に㈱いちまる(帯広市)から14店舗(MV北海道)を継承したことにより、大幅に売り上げを伸ばしている。
 MV北海道は札幌フードセンターを前身として、08年に道央圏を地盤としていた「ジョイ」、15年に「いちまる」が傘下に入り、売り上げを拡大してきた。
 その中で、MV北海道を牽引しているのがディスカウントスーパーの「ザ・ビッグ」。全国のイオングループでこの業態が台頭してきたのは08年以降で、ちょうどリーマンショックで消費者の買い控えが顕著になった時期と重なる。
 ビッグは、食品を中心としたスーパーで一部日用雑貨も扱う。人件費や管理コストなどを徹底して切り詰め、毎日低価格で販売する戦略が当たり、現在では苦戦するGMSを凌ぐ勢いを誇っている。イオングループの既存店で売り上げが低迷している店舗(マックスバリュやジャスコ)や、同業から買収した店舗を業態転換する形で展開している。GMS業態のジャスコは売り場面積が広いことから、1階部分だけを使った食品スーパーに転換したところもある。
道内で最も手薄な道北
 今回イオングループが旭川で新たに店舗を構えようとしているのはこのビッグ。旭川にあるのは宮前1条3丁目にある「ザ・ビッグ宮前通」1店舗だけで、道北地区に範囲を広げても、名寄市と士別市、留萌市に各1店舗しかない。過去に傘下に納めたダイエーやジョイ、いちまるが道北地区にほとんどなかったことも影響しているが、50店舗を超える札幌を中心とする道央や、20店舗の道南(胆振、日高管内を含む)、道東(帯広と釧路)17店舗と比べ、SM業態が極端に少ないことがわかる。 

表紙1703
この続きは月刊北海道経済2017年3月号でお読みください。
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!