旭川市発注道路工事  異例のやり直し

旭川市が発注した市道工事で、基準の砂利の量が極端に少ないことが判明。請負業者に市が全工事区間でやり直しを命じるという異例の事態に発展した。市には今後監督責任が問われ、部長以下の懲戒処分が行われることが予想されるほか、業者には指名停止などの厳しい措置が取られることになりそうだ。

西神楽の市道
道路工事問題となっている工事は、西神楽3線23・24号間1号線の市道改良工事。JR千代ヶ岡駅の真裏にある国道237号と並行して走る道路で、小中学校に隣接しているため、地域住民が頻繁に利用するほか、国道が混雑している場合は〝抜け道〟として重宝されている。
工事区間は約180㍍で、幅員は6・7㍍。歩道部分が1・7㍍で、車道部分が5㍍となっている。歩道と車道の間には当然、縁石が敷き詰められることになる。
市が落札予定の最高額として示した設計金額は1614万円。つまり、これ以上の価格で入札した場合は、落札とならない。また、あまりに低い価格で入札した場合も、落札対象から除外される。その最低制限価格は設定されているものの、入札時点では公表されていない。
入札事情に詳しい市議会議員によると「かつては最低制限価格が設定されていない時期もあったが、それではダンピングで工事を落札する業者が出てきて、業界がパニックになったことがある。このため現在では最低制限価格を設定しているが、これを公表するとその額スレスレで落札する業者もいる。このため市では最低制限価格を定めていても、公表しないのが通例になっている」という。
さて、この工事の入札が行われたのは昨年の9月30日のことだった。
入札に参加したのは「石持建設工業」、「歌原戸田建設」、「凰土建」、「火薬開発工業」、「コタニ工業」、「コハタ」、「大協」、「松藤土建」の8社だった。
結果は、永山に事務所を構える凰土建(吉村幸市代表取締役)が落札した。額は1439万1300円。設計金額に対する落札率は約89%と90%を下回った。
〝2番手〟は歌原戸田建設で、凰土建との差はわずか5700円だった。次の石持建設工業とも2万2700円の差、さらに火薬開発工業とも5万8700円の差だった。1500万円規模の工事で、5000円、あるいは5万円の違いというのはまさに〝僅差〟の部類。凰土建が落札できたのは幸運としかいいようのない状況だったようだ。

表紙1508

この続きは月刊北海道経済2015年8月号でお読みください。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!