旭川市立小中学校、17校が統廃合対象

 旭川市立小中学校の統合、そして廃校について、旭川市教育委員会は市内を5つのブロックに分けて検討を進めている。そのなかで早々と廃校が決まったのは、西神楽地区の聖和小。かつては廃校に地域住民が猛反対をしていたが.今回は同意。12月議会で正式に提案される。同校と同じく生徒数の減少により市内で廃校が予想される小中学校は17校を数える。市教委の計画通りに進むのかが注目される。

欠学年は拠点校も

 市教委では、いま旭川市立小中学校の適正配置計画(ブロック別計画素案)というタイトルで、市民から意見を募集している。いわゆるパブリックコメントだ。

 児童数の少ない学校を他の学校に統合し、現在の学校を廃校とする基本方針としているのは、まず小学校では5学級以下の『過小規模校』と児童数が100人以下の『小規模校』。中学校では5学級以下の『過小規模校』が対象となっている。

 ただ、統廃合にあたっては、通学距離を小学校では4キロ以内、中学校では6キロ以内を目安としている。また、地域拠点校として、旭川小、旭川中、近文第一小、東鷹栖中、西神楽小、西神楽中、江丹別中、江丹別小の8校を指定し、存置することを確認。ただし、数年度にわたり、在学する児童生徒がゼロとなる「欠学年」が生じたときには統廃合を検討するとしている。

東ブロックでは3校統廃合対象

 今回の計画によると、まず市内を5つのブロックに分け、統廃合の具体的な校名をあげている。ここでは5年を一つの区切りとし、さらに15年を一つのスパンとし、5年ごとに見直しをする予定だ。

 計画では、まず「中央・東・東旭川ブロック」では、今後5年間で旭川第一小、旭川第二小、そして旭川第二中を統廃合の対象としている。このうち旭川第一小は現在、児童数が9人で、学級数は3、旭川第二小は児童数が23人で、学級数は4。どちらも欠学年が生じている。また旭川第二中は1年生から3年生までそろっているものの、全校生徒が76人にとどまっているほか、15年後の推計では34人に減少すると予想されており、他校との統合が検討されることになっている。

 また、5年後以降には市中心部にある日章小も統廃合の対象に含まれており、存続は危うい事態になっている。

 「神楽・西神楽ブロック」では、聖和小の廃校が決定的となった。児童数の減少により、地域住民からの要望も強く、近隣の西神楽小へ通学することになる。12月に開会する市議会に聖和小を廃校とする議案が正式提案されることになっており、廃校はほぼ間違いない。

 同じブロックの千代ケ岡小も聖和小の児童数11人に対し18人と同程度に留まっているため、聖和小と同じく廃校にして西神楽小に通学することも考えられる。ただ、これは地域住民の意向もある。

 千代ケ岡の住民からは「西神楽、あるいは神楽の住民と千代ケ岡の住民には地域に対する考えの違いがある」との意見があり、学校も別々のほうがいいという考えのようだ。ただ単に、西神楽地区と同一視されることには抵抗があるようで、すんなりと西神楽小に編入することにはならないようだ。

表紙1510
この続きは月刊北海道経済2015年10月号でお読みください。
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!